はい、ども。
ラーメンチェーン「幸楽苑」は、4月までに約1割に当たる51店舗を閉店するそうです。
幸楽苑といえば、私の地元福島県ではコンビニ並みに親しまれてました。
というか、ラーメン屋といえば幸楽苑くらいしかないのです。
話変わって、関東では色んなラーメンチェーンがありますね。
今回は、その中の1つ「花月嵐」に行って新商品を食べてきました。
・花月嵐とは?
公式サイトによると
らあめん花月嵐は1992年の創業以来、
『ラーメン×エンタメ☆サプライズ!!』を掲げ、今や世界食となった
ラーメンを世界中に広めているラーメンチェーン店。
看板メニューの「嵐げんこつらあめん」をはじめ、
毎月期間限定で登場する新作ラーメンで
様々なエンタメ企画や他ジャンルとのコラボレーションにチャレンジし、
お客様に新しいラーメンの楽しみ方を届け続けている。
メニューを見ると、博多ラーメンや道頓堀ラーメンなど、ユニークな商品が目立ちます。
なんというか、外人が好きそうな感じですね。
・戦国武将ラーメン第3弾
「徳川家康」「伊達政宗」に続く、第3弾らしいです。
今回、初めて店を訪れるので、どんなのだったかわかりません。
が、武将とラーメンという、一見何の結びつきもないところを結びつけるあたり、流石はラーメン界の”(志茂田)景樹・嵐”です。
店の前にはデカデカと垂れ幕が掲げてあります。
すき家のすき焼きメニューとかも、大正娘が描かれてましたよね。
歴史が今流行ってるんでしょうか。
店内では、歴史研究家の人の話が流れてます。
youtubeで語りきれないくらい語ったそうなので、興味のある人は聞いてみてはいかがでしょうか。
youtubeでも活動してるなんて、このラーメン屋結構モダンですね。
2月には中華そば「しば田」とのコラボ商品が出るそう。
ラーメン屋の店主って、元MEGWIN TVのバンディみたいな見た目の人が多くないですか?
みんなヒゲ生やして、腕組んで写真撮るのは何でですか?
・前田利家ラーメン 780円
食券を渡して数分待つと到着しました。
一緒に辛いニラが入った壺も渡されます。
なんで席に置かないのかしら?
ニンニクも、頼むと持ってきてくれるそうです。
なんでセルフサービスじゃないのかしら???
この飴玉みたいなのは、味噌汁とかに入ってるお麩と同じです。
スープは2種類の味噌を合わせているらしく、こってりしてます。
中央の生姜のせいか辛味があり、食べてる途中で汗かいてきました。
麺は、「モチモチの太麺」と書いてありますが、中太麺に感じました。
もやしは細く、チャーシューはペラいです。
値段の割には、具材はケチっている印象ですね。
味は、よくも悪くもチェーン店と言った感じで「本格的な味を楽しむ」というよりかは、気軽に行って腹を満たしたい人向けだと思いました。